八王子城周辺の台風19号被害関連情報(2020.02.18更新)
2019年10月12日に関東地方から東北地方南部を直撃した台風19号は、
一晩で500ミリを越える大雨を各地に降らせ、甚大な被害が発生しました。
八王子城の周辺でも南浅川が氾濫し高尾駅周辺が冠水した他、北浅川が恩方中学校前などで一部氾濫し、
各所で土砂崩れが発生しています。
八王子城の本丸方面への登城道(新道)の登り口は、鳥居手前の花籠沢にかかる橋が流されたため、
通行止となっています。→2019年末にフェンス右側から進む迂回路が整備されています。
現在、
八王子市のHPでは、「御主殿、本丸方面は見学出来ません」となっていますが、
迂回するルートはあります。→2019年12月27日付「本丸方面は見学可能となりました。」に変更されました。
御主殿・本丸方面共、城山川沿いに城山林道側から入ってください。
なぜか現在、ボランティアガイドは、御主殿・本丸方面共に中止されています。
なぜか現在、大手道ルートに入る人道橋が通行止になっています。
山下曲輪(駐車場の上)の土砂崩れ跡。立ち木がそのまま滑り落ちて立ったままになってます。
御主殿の土砂崩れ跡。規模としては山下曲輪よりも小さい極軽微なレベルですが、
周辺に複製礎石など色々あるので、重機を入れにくい場所です。
■大沢砦(下恩方)で大規模な土砂崩れが発生
大沢砦の西尾根(仮称・番場尾根)には、北部東側の緩斜面の中腹から下にいくつもの曲輪が現存しており、
その大部分は杉・ヒノキなどの山林となっていますが、一部は畑としても利用され、
曲輪の景観が良く保たれています。
台風19号では、尾根の北端に近いゆるい谷状の斜面にて土砂崩れが発生し、
一晩で深い谷が出来てしまいました。
廃車や床上浸水などの大きな物損は無いと思われますが、畑や庭などの土砂被害に加えて、
まだ曲輪の形状を測量していなかった地区だけに、残念です。
周辺地図(『八王子城精密ルートマップ』原図更新)
場所は、聖パウロ学園高校へ向かうT字路を入ってすぐで、
土砂は上の畑と道路を越えてT字路北の畑まで流れ込んでいます。
平均堆積厚さを50センチとすると、流出範囲からして100立方m前後の土砂が流出した計算になりますが。
10トンダンプで30台分の計算になります。
土砂撤去作業中の光景。この日最後の土砂搬出で、開通は翌日以後になりました。
上とほぼ同じアングルのストリートビューの画像。日常が一晩で激変する恐ろしさ。
土砂に押し流された車。目立った破損はないので、車内に水が入っていなければ廃車は免れるはずですが。
土砂崩れで出来た谷の出口方向。一番深い所で6m前後はあります。
正面の曲輪の上に土砂が残っているので、最初の土砂崩れでは下の谷は無く、
上から流れて来た土砂が曲輪の平場の上で横に広がっていた事が分かります。
土砂崩れで出来た谷の尾根方向。手前が高さ2m程の滝になっており、上は深さ2〜3m。
どこまで続いているかは、次回装備と時間に余裕を持って調査します。
(水路状敷石遺構の状態も心配ですが)
いつも立ち寄る農家「番C」邸前。土砂は庭全体に20センチ程溜まっていて、
床下浸水が無いか若干心配ですが、母屋はぎりぎり難を逃れたのは不幸中の幸いでした。
この日は高校生他のボランティアが15人程来て、玄関までの道の土砂を片付けてくれたとの事です。
まだ玄関から出入りが出来るようになっただけで、庭の土砂の9割以上は残っています。
土砂の出し方が決まり、泥の水分が抜けて安定してくれれば、鍬を持って手伝いに行く予定です。
「番C」さんの畑は別の場所にあり、被害は無いです。
実は、この地区は土砂災害警戒区域には入っていません。
急斜面の特別警戒区域が意外と何でもなかったりするのが普通なので、
今後の防災対策は、水の流れを考慮して根本的に見直す必要がありそうです。
■その他近隣の情報
・大沢地区のすぐ奥、佐戸地区でも土砂崩れが発生。右の住宅が被災されています。
・旧甲州街道(小仏峠入口〜小仏峠)は橋が2ヶ所で流され、通行不能です。
景信山へは、峠下駐車場の手前、南東尾根コースから登ってください。
景信山の茶屋は人力荷揚げにて営業中です。
2020年2月18日に復旧開通しました。
・小下沢林道はゲート・広場間で林道が崩落していますが、徒歩による通行は可能です。
広場から景信山(ザリクボ沢コース)は、小下沢にかかる丸太橋が流出しているので、
沢の水量には注意して渡ってください。ザリクボ沢沿い道の上部は完全に流出しています。
広場から関場峠までは、林道が流失しているため通行不能です。
・日影林道(小仏城山登山道)は逆沢作業道入口前で林道が流出して沢になっています。
沢歩きの覚悟がない場合は通行しないでください。小仏城山の茶屋は休業中です。
茶屋のジムニーが通行可能なレベルには復旧しています。