スキャナにサイドテーブルを取り付ける改造


面白科学技術館・表紙へ戻る


 A4フラットベッドスキャナで書籍などをスキャンする場合、 書籍の見開きページの片方をベッド上に合わせた場合、スキャンしない側が スキャナ本体の側面を大きくはみ出し、ずり落ちてしまう場合が多い。 いくら気を付けていても、数十ページものスキャンを繰り返しているうちに 2〜3度はずり落ち、書籍を傷める原因になる。
 今回この対策として、スキャナ側面に折り畳み式のテーブルを取り付ける改造を 試みたので、概要を説明しよう。


テーブルの製作

SCANTBL1.JPG - 20,966BYTES
厚さ3mmのプラバンをメインに、左右対称にサイドテーブルを製作。
延長幅は片側76mmで、将来的にはスライド式で更に65mm延長可能な構造であるが、 今回は延長機構は省略した。1組製作するのに休日2日を費やす。
開閉機構は、ヒンジ部をプラスチックで自作しネジ止め、両横のロック機構は ミニチュアの金属ヒンジを付けて内側に折り畳めるようにした(写真下側)。

テーブル展開状態

SCANTBL2.JPG - 32,752BYTES
スキャナ側面上部2ヶ所にモールド用のネジ穴を開け、 サイドテーブルをネジ止めして展開した状態。
スキャナ横の取り付け部の角度が少し上向きのテーパーが付いているため、 展開時のテーブルの角度も外側に向かって少し上向きになっているが、 これが却っていい感じである。

テーブル折り畳み状態

SCANTBL3.JPG - 29,463BYTES
サイドテーブルを畳んだ状態。

実際の使用状態

SCANTBL4.JPG - 45,903BYTES
スキャンサイズがB5なので、手前20mmくらいをリミッタープレートで目隠しし、 ベースラインとする。この上に自作したT字スペーサを挟み、書籍の下端を密着させ、 上に重石(B5より一回り小さい分厚い本をチラシでラッピングしてある・・が、2000回程 スキャンするとボロボロになったのでラッピングし直す)を載せてプレビューする。 書籍は必ずしも直角ではないので、プレビュー画像が傾いている場合は T字スペーサを押して角度を微調整し、T字スペーサを外した後に本スキャンする。
スキャン開始前に素早く書籍の背表紙を押さえ、ガラスに密着させる。
スキャン終了後に重石を取り除いても、書籍がずり落ちたりする事はないので、 安定したスキャン作業が可能になる。
なお、スキャンするページの裏の印刷が透き通る場合は、 裏に黒い紙や白い紙を挟むと裏写りが目立たなくなる。

早速使用中、脚を組もうとした時につま先がテーブルの下に当たってしまい、 ヒンジ部2ヶ所が剥離破損してしまった。テーブルが上向きにはならないのが敗因だが、 構造上難しいので、このまま修理して使う事にする。

気が向いたら製作を受注しても良いが、何分手作りで手間がかかるため、 ペアで1〜2万円は欲しい所である。
スキャナ本体の値段(ヤフオクで中古を購入)より高いかも。
2000ページもスキャンしたら、スキャナの方は十分元を取った(これで壊れても悔いはない) 感があるが、テーブルの方は補助機能の割に手間がかかったので、 5000ページくらいスキャンしないと割りに合わない感じではある。(2003.3.4更新)


面白科学技術館・表紙へ戻る