●2002年5月18/19両日、ツインメッセ静岡にて行われたホビーショー/
モデラーズクラブ合同作品展に@NIFTY模型フォーラムのメンバーとして参加して
きました。その時のデジカメで撮影した画像を掲載します。
●各々の作品の良さが判るまでの画像はほとんどないですが、
会場の雰囲気だけでも伝えられたらと思います。
●拙作は何とか新作の1/12フィギュア1体を間に合わせ、2001年秋の作品と合わせて
2作品です。フィギュアの画像はギャラリーの方も見てください。
|
【まずは会場の雰囲気を】
|

@ニフティーのブース(例年通り会場の角)の前から会場全体を望む。

ブースの内側より展示ブースを見る。
|
【ニフティーのブースを左から順に6連写】
|

AIR(飛行機)・その1。今年は大戦機が多い。バイクが1台おまけ。
 AIR(飛行機)・その2。奥の立ってる絵画にはペラの回るアイテム付き。

AIR(飛行機)・その3。

AFV。中央は話題のWTM(World Tank Museum)ではありません。

艦船&キャラクター&フィギュア&その他。今年はこれでもフィギュアが増えました。
右上のでっかいのは入り切らなかったのでカット。

RG(ラジコン&ガン)チームの実際に空を飛んだロケット群。
展示スペースが狭くなり、無理を言って寄せて戴きました。感謝!
中央の斜めになったグレーのロケットは、白と黄色の2台の大型クレーンでつり下げ。
手前のでっかいフィギュアは、もちろん飛びます(嘘)。
|
【ピンナップ・@NIFTY編】
|

「笑ム電」さんの1/700大和の胸像(上部構造物)。各所に追加された手すりがすごい。
全体が完成するのはいつ?

「HOW HOW 駅員」さんの1/700巡視船つがるの中央部アップ。
手すりと繊細な張り線がすごい。

手前味噌ですが、1/12はみ乳ラム(実は2号機)。でもこの角度からは絶対に判りません。
ピントが手前の(一応)水着のおねぇちゃんに合ってボケているのが残念。
この作品で始めて複製(ウレタンキャスト)してますが、
残念ながら版権取得の関係で、販売は一切できません。
次回はもっと受けるものを・・と密かに策謀を巡らしております。

こちらも手前味噌ですが、1/20フィギュアしてるラム。
2001年の@NIFTY模型フォーラム展示会に出した作品。たまたま?一番うまく撮れました。
|
【ピンナップ・他の模型サークル編】
|

青森「本州最北模型の会」の1/72イ400と、何故か星マークの付いた晴嵐。
私も「何か質問ありませんか?」のしつこい呼びかけに引っ掛かりました。

「静岡デルタクラブ艦船研究会」の1/16金物(戦艦大和の射撃方位盤)。
全金属性みたい。ここまで来ると、「すごい」以外の言葉が出ません。
その下の艦橋も製作中なのでしょうか。

「可動戦車模型研究会」のブース。手前が1/16クラスのラジコン。
バトリング(実弾射撃プレイ)ができるようになる頃には参加したいな・・。

韓国「Model Museum」の金髪ねーちゃん群。仕上げも丁寧で、お色気むんむん。
|
【おまけ】
|

フラッシュは光ったものの、露出不足でほとんど真っ暗。強引に補正して出て来たのは、
19日晩の交流パーティでステージに立つ田宮社長(左)とテレビ朝日の松井アナ。
松井アナは、タミヤのブースでラジコンタンクバトルに参加してました。
|