1/700舷窓製作講座



峠の虎
タイタニック製作室へ戻る

概要

●船体の内部から照明を当てて舷窓のイルミネーションを演出する場合、単純に穴だけ開けて光を 当てた場合、斜め方向から舷窓を見た時に著しく光量が落ちます。このため、バランスの取れた 照明効果を出すには、何らかの透明パーツの埋めこみが必要になります。
●タイタニックの舷窓(船体の円窓)は、30cmから80cmまで6種類以上、総数は1200個を 超えます。半端な数でないだけに、パーツの量産に成功するかどうかが明暗を分けます。
●今回、銅板の金型と半田ごてを使用したホットキャスト手法により、1分間隔で4個〜9個の量産 を実現しましたが、サイズが米粒の数分の1のため、なかなか先端部までの湯回りが悪く、肉眼で 確認できるレベルでの歩留まりが50%程度とかなり悪い状況で何とか実用化できたというレベル です。今後は熱電対法による温度測定を併用するなどして歩留まりの改善を検討していく予定です。 できれば角窓の量産(金型が難しい)もやりたい所です。

舷窓製造工程
PH_TOOL.jpg - 30,538Bytes 舷窓製造用金型とインジェクション用パイプ

銅製の金型の上には舷窓のサイズに合わせて4個または9個の穴が並ぶ。真鍮色になっている のは加熱時に表面が酸化したため。
金型の上の銀色のものは半田。これが溶ける温度まで型を加熱する。
左の金型の上の白い物はプラスチックで、これが固まりかける温度で型抜きする。
パイプはかなり熱くなるので、巻き紙やキャップを付けて保護している。

PHOLE_MK.jpg - 38,034Bytes 舷窓インジェクション作業手順

1. 半田ごてで型を加熱する。左側に半田ごてが見えるが、実際には加熱が終わったら半田ごて を外してから作業する。
2. パイプの上から透明ランナー(原料はタダ)を差し込み、熱した金型に押し付ける。
3. プラスチックが型表面で十分に溶けて型に流れ込んだタイミングで型をペンチで摘まんで 急速冷却する。
4. 白いプラスチックが固まりかけるタイミングで型抜きする。このタイミングが早過ぎると 変形し、遅過ぎると折れて型内に残ってしまう。

PHOLE_0.jpg - 38,890Bytes

型抜き後の舷窓成型品

左から、0.4mm(30cm用)、0.7mm(50cm用)、1.0mm(70cm用)。

PHOLE_1.jpg - 49,552Bytes

ランナーから分離後の舷窓成型品・全サイズ


肉眼で見た時は良品に見えても、接写で限界まで寄って撮影してみると、多少は 粗悪なものも混じっています。これでも大部分は透過光にはあまり影響ないレベルの出来です が、1割くらいはNGが出るかも。
PHOLE_2.jpg - 14,799Bytes
PHOLE_3.jpg - 13,859Bytes

舷窓キャスト実装時の透過光効果比較実験


●上が表からの照明あり(昼間の状態)、下が照明なし(夜間)の場合で、約 45度の角度から撮影しています。
●上段の左(黒)の左側6個、中央(グレー)の左側3個、右側(白)の左側3個は舷窓キャストが 無く穴だけの状態で、下段は全て一回り大きな舷窓を実装しています。
●背面の照明は窓際の外光(直射ではなく乱反射)で、あまり指向性が無いはずですが、それ でもかなりの効果がある事が判ります。
●上段の右端から3つ目に一つ暗いのがありますが、NG品でしょう。付けた時は気づきませ んでしたが・・・(^^;。やはり、少なからずばらつきはあります。

舷窓サンプル希望のコーナー


タイタニック製作室へ戻る