猫辞苑


動物心理学・表紙へ戻る


INDEX
ニャ次郎の好物
ニャジ子の餌付け
猫の撃退法
猫の躾


ニャ次郎の好物

 どんな猫にも食べ物の好き嫌いはあるが、野良の場合は、毎日決まった時間に餌に有り付ける とは限らないので、時には空腹に堪え兼ねて、嫌いなものでも食べなければならない。一見して あまり空腹でないように見えても、嫌いなものを食べるかどうかで、空腹の程度がある程度正確 に判るのである。ここで、ニャ次郎の食生活について振り返ってみる事にする。
 1:煮干し(定番)
 茹でた煮干し(みそ汁の出汁を取ったもの)はニャ次郎の大好物である。これを食べ残した 事はない。歯がほとんど無いので、干物のままの煮干しを出しても、恨めしそうな表情を見せ、 じっとしているしかない。(ニャジ子やニャーゴが全部食べてしまう)
 2:スモークチーズ(定番)
 冗談でチーズを与えた所、これが思いのほかよく食べる。歯が無いので食べるのは時間がかか るが、チーズを噛み切るくらいはできるらしい。茹で煮干しがない時は、これが主食になる事に。 スーパーで500gが\398(安売り)のスモークチーズを買って来て、買い置きするようになる。
 3:焼き魚
 猫であるから、魚を食べるのは当然とも言えるが、ブリの生姜焼きの腹身(生姜は抜きの方が 良い)など、好きである。ちなみにニャーゴは焼きブリはほとんど食べなかった。代わりに貰い 食いをしないはずのミースケがおこぼれを頂戴したのだが。
 4:刺し身
 野良にそんな贅沢をさせて・・・という話もあるのだが、マグロ刺しやカツオの叩きには目が ない。ニャーゴは回遊魚系はあまり好きではないらしく、カツオの叩きは嫌々食べる程度。その 代わり、イカ・タコ・エビは大好物である。
 5:番外編(ニャ次郎の食べた変な餌)
1) 奈良漬の味噌:冗談でやってみたが、こいつをぱくついた時は流石にびっくりした。味が 強烈なだけに量は食べなかった。
2) 豆腐:1回だけ食べさせたが、意外と好きなようだ。ちなみにニャーゴは食べない。
 6:心残り編
最後にビールくらい飲ませてやりたかったなぁ・・・・。
これって老体には劇薬か?
ニャジ子の餌付け
 多くの猫は、人間を警戒して人を寄せつけないか、飼い主等の特定の人間にしか気を許さない。 特に、野良の場合はこの傾向が顕著である。彼らの多くは『餌をくれるからこの人間は大丈夫』 という考えは持ち合わせていない。ニャ次郎の連れ合いのニャジ子も、そんな猫の一匹であった が、2年程かけて手なずける事に成功した。その経過を辿ってみよう。
 STEP 1:寄せる
 ニャジ子に餌を与える時は、始めは2m程離れた場所にいるニャジ子の前に投げるようにして いたが、日を重ねる毎に次第に投げる距離を短くしていき、2〜3ヶ月で触れる距離まで近づけ させる事が出来た。この時点では触ろうとすると逃げるか、威嚇するので、まだ触れない。
 STEP 2:手から直接餌を食べさせる・その1
 次に、餌を指で摘まんだ状態で食べさせる。最初のうちは威嚇して爪を立てて叩き落とす ような動きを見せるが、何日目かには直接口で食べさせる事に成功した。
 STEP 3:手から直接餌を食べさせる・その2
 今度は同じ手から直接食べさせるやり方でも、餌を手のひらに乗せて与えようとすると、 『シーッ!』と激しく威嚇して爪を立てて振り落とそうとする。何度か指を引っ掻かれて血を 見たが、そういう時は平手打ちで反撃し、餌を与えなかった。このステップを超えるのが最も 時間がかかり、これが成功したのは半年〜1年も後の事で、2回目の小猫出産の後だった。 ただ、成功したとは言っても、まだ抵抗があり、ちょっと気に障ると威嚇して爪を立てた。
 STEP 4:体を撫でる
 小猫(ニャーゴ)がある程度大きくなってからは、ニャーゴが平気で撫でられるのを見て 多少気を許すようになったのか、体を撫でても怒らなくなった。まだ完全ではないが、ここ まで来ると、餌づけ成功と言えよう。近所の奥さん連中が、『(ニャジ子が)最近人に寄って 来るようになった』と驚いていたが、全て私のお蔭である・・・と言ってしまおう。
 番外編&総括
 餌を与えるのに玄関に入れた事もあったが、ドアを締めると窮鼠状態になってぎゃーぎゃー 騒ぐので、基本的には人間を信用してないという事だろう。状況に的確に対応できないのは、 育ち云々よりも、頭の良し悪しによる所が大きいようだ。娘のニャーゴは小猫の頃から人に懐く ように接していたが、大人になった今でも近づいて行くと逃げ腰になる事が多い。頭の程度は 同程度らしい。その点、ニャ次郎の頭の良さは対照的である。一般的にメス猫は頭が悪いのだ ろうか。
猫の撃退法
 猫は、可愛いだけの生き物ではない。時には悪さをする事もある。特に、オス猫はマーキング (自分の縄張りに小便をかける)という行為をするため、その対象が人間の生活圏に及ぶと、 強烈な匂いや、染みになった色、あるいは錆という形で被害を受ける。
 猫の被害を防止するには、そう出来ない環境にするか、何らかの躾をしなければならない。 前者は場合によってはかなり難しいが、後者の場合はそれなりに工夫する事である程度は何とか なる。悪い事をしないまでも、餌をねだって貰えない餌をいつまでも待ち続けるのは、猫にとっ ても不幸な事であり、早々に追い払って他の餌場へ移動させた方が良い。
 特に、ここでは猫の撃退法について書いてみる。
アイテム
撃退距離
効果
解説

水鉄砲

5m以上

99.9%
 水をかけられて喜ぶ猫はいない。これはどんな猫でも無条件に嫌がるはずである。
 気付いたきっかけは、階段の踊り場で餌を与えていたら、段々踊り場が汚くなってきたので、 霧吹き付きの洗剤を吹き掛けて清掃していた時に、たまたまニャ次郎が寄って来たので、 悪戯して洗剤を吹き掛けたら一目散に退散して行ったというのが始まり。
 与える餌が無い時に(スモークチーズのストックがまだ無い頃)、居座るニャ次郎に 『もうこれ以上無いから他へ行け』と意思表示をしたい時に使ったものだ。慣れて来ると、 霧吹きのボトルを見ただけで後ずさりするようになった。今となっては随分可哀想な事した なぁ・・・と思うのだが。
 ちなみに水鉄砲は、撃退するだけで、しつけにはあまり有効でないようだ。 猫は元々あまり頭の良い動物ではないようで、なぜ水をかけられるのか理解できない。 躾の場合は、直接結び付く物やタイミング(現行犯)でないと効果がない。
新聞紙 2m 学習の度合による  私の契約している新聞屋は新聞をドアの前にベタ置きしてくれる。寒い季節になると、朝に ニャ次郎がやって来て座布団代りにする事が何度かあったが、それだけだと思って見過ごして いた所、とある休日、朝遅く起きていつものように新聞を取り込んだら、ちょっと湿っていた のを不思議に思っていたところ、そのうち部屋の中がどうも小便臭い(~_~)。よくよく調べて みると、匂いの発生源は新聞紙であった。怒りモード全開で、餌が欲しくて現場に居座ってい たニャ次郎(犯人の疑いほぼ100%)の鼻の先に新聞の湿った部分をぐいぐいと押し付けて やる。四つ足で爪を立てたままふんばりながら、小さく丸まっているニャ次郎の体が少しづつ 後ずさりする。傍目には猫と押し相撲をしているような滑稽な光景に見えるかも知れない。 散々鼻に押し当てて、ニャ次郎が諦めて退散の体勢に入った所でトド目の新聞丸めてハリセン 攻撃に切り替え撃退する。
 別の日には、妻のニャジ子が関与している可能性もあるが、新聞が爪砥ぎされてぼろぼろに なっていた日もあった。何か事あるごとに新聞自身による報復攻撃を加える事で、 『新聞=恐いもの』の刷り込みに成功し、ニャ次郎に汚染された新聞は3部くらいで済んた。 それでも日が経つと忘れるのか、ちゃっかり新聞に座っている事もあり、そういう時は、 すかさず新聞ハリセン攻撃をかます。
 ニャ次郎亡き後の娘ニャーゴに対しても、新聞お座りの形跡を確認してからはハリセン 攻撃を何度かやる事があった。これは効果絶大で、すぐに新聞を手に持った私には2m以内には 近づかなくなった。ニャ次郎よりは強く『新聞=恐いもの』の図式が刷り込まれたのだろう。
 ちなみに・・・早朝、新聞を手に階段を駆け上がって来る新聞配達のおにいちゃん達が、 野良猫達の目にどう映るのかは想像に任せる事にしよう。
水の入ったペットボトル 5cm 効果なし(ただの障害物)  水の入ったペットボトルが猫避けに効果がある・・・なんて、誰が言い出したのだろうか? ニャ次郎たちの新聞への悪さが続いていた頃、取り敢えずドアの前には水の入ったペットボトル を置いてみたが、これを嫌がる猫は見た事がない。手に持って顔に近づけてやっても嫌な顔一つ 見られない。効果は『私は猫に迷惑をかけられています。』と新聞屋さんにアピールする程度で しかない。先の新聞攻撃により、猫を撃退しているのは、新聞自身であるのだが・・・。
 ペットボトルを本来の目的通り、猫の嫌がるアイテムにするには・・・・
  1.ペットボトルの中の水を猫に向かって振り掛ける
  2.ペットボトルで猫を痛めつける
・・・・と、いずれかの方法を実践する事で、猫撃退のアイテムとして復活させる事が可能と 思われるが、未だ実践した事はない。試す場合は、くれぐれも動物虐待にならないよう注意を 要する。
音の出るもの 2m? 学習の度合による  ニャーゴは人が喋っているテレビを見てしばらくは警戒していたが、こちらは害がない事が 判ったのか、2〜3日で慣れてしまった。
人間+猫探 5m以上 80%  猫撃退の手段としては、結局の所、人手に勝るものはない。ただし、その場合、如何にして 現場を押さえるか・・・というのが問題になる。
 ニャーゴの悪夫ニャジラは新聞やその周辺のドアの回りに対する小便スプレー攻撃の常習犯 で、自分は通常餌を貰える立場にないにも関らず、ニャーゴに餌を与える事が多い自室のドア の前で執拗にスプレー攻撃の一撃離脱を繰り返す。これにはほとほと手を焼いていたが、 ドアの隅に自作の赤外線センサー(名付けて『猫探』)を設置した所、夜間にニャジラの接近を 何度か探知する事に成功し、ニャジラのスプレー攻撃はほとんど収まった。 が、時既に遅く、数ヶ月後にドアの隅に赤錆が浮いて来た。口惜しぃ〜〜!。

猫の躾
 猫が見ている目の前で悪さをしたら、即手で叩く。あるいは何か物に悪さをした痕跡がある なら、その物を使ってお仕置きをする必要がある。時間を置いて水鉄砲攻撃を受けても、猫は 単に苛められているとしか感じないのだ。
 例えタイミング良くお仕置きをしたとしても、1回で『悪い事』を理解できるとは限らない。 ニャ次郎は、新聞紙の件以外は悪さをしなかったので、それ以外で特に躾をする必要は無かった が、ニャーゴの行動をみる限りは、お仕置きされる理由が判らずに、ただ単に恐いアイテムが 増えているだけのような気もする。半分万年床のニャーゴお気に入りの毛布のある居間で カーペットの爪研ぎを叱って以来、無理に居間に連れて来ても、そそくさと台所方面へ退散 してしまう。『おもらしニャーゴ座布団』の方も、結局寄りつかなくなっただけで、他の マットの上で用を足してしまう。『風呂場の入院生活』の後では、一度だけ風呂場の排水口の 上に大の方をやっただけで、被害は受けていないのだが。
 ニャーゴがまだ1才に満たない頃、撫でていて気持ち良くなると、前足を突っ張って爪を にょきにょきと出すので、『痛えだろー!』と、前足をピシッと叩いてやったのだが、こういう 教育方針を徹底した御陰か、一度もニャーゴの爪攻撃を受けて血を見た事はないのはラッキー と言えようか。


動物心理学・表紙へ戻る

TOPページへ戻る