3.プラ棒による粗組み
●
タミヤの5mm角プラ棒(6本入りで\300)をカットし、プラ用セメントで接着して各パーツを
大まかに組み上げます。ここまで使ったプラ棒は10本で、値段にすると\500程度です。 |
|
4.ボディーの粗整形
●
左上は、脹ら脛の部分のエッジを彫刻刀で削り落としている所です。アートナイフはプラス
チックには食いつきが良過ぎるのと、刃が薄いため強度がないので、使う刃物は彫刻刀が
メインです。太もも部分は既に整形が終わっているようにも見えますが、上の方がまだ若干肉
付けが足りない感じです。 |
|
5.ポーズの修正
●
左上は、右脚を仮組みして平面に置いた時に脚の角度がうまく噛み合わなかったため、胴体側
にHEAT-PENで切れ込みを入れ、脚の接着面の角度を変えました。普通に考えれば直接接着面
を盛り削りすれば済むのですが、仮止めのネジ穴の関係でこういうやり方になりました。
この作業だけで1.5時間を消費する大変更になりました。この後、懲りずに更に2回ほど追
加修正しています。 |
|
6.細部の整形
●
左は頭部の分割状態です。丁度前髪の後ろ(ツノの位置)で分割しています。右手は完全に
髪の毛の影になって見えなくなるのですが、一応指まで作っています。 |
7.仮組みポーズ最終チェック
●
仮組み状態でポーズを最終確認します。 |
|
8.最終表面仕上げ
●
特殊表面加工を施す髪の毛をマスキングし、グレーサーフェイサーを吹いて表面の最終調整を
行う・・・・までは良かったんですが、後になってサフ吹きは塗装表面の強度を損なう事が
判明。塗装作業開始後は、腫れ物に触るような扱いに。今後はグレー塗装に切り替えます。
|
|
9.肌の塗装
●
塗料はラッカーの白・黄・赤の3色とフラットベースを調色して肌色を作っています。赤はごく
微量しか使いませんが、褪色しやすいので気持ち赤を強めに調色するのがポイントです。 |
|
10.パーツ状態での仕上げ塗装
●
目が白目になっている以外は、パーツ状態での塗装が完了している状態です。黒の水着を含め、
肌色以外は全部筆塗りで行きました。 |
|
11.組み立て
●
組み立てに使う接着剤は、プラモデルと同じなので楽ですが、継ぎ目の処理はガレージキット
(ガレキ)と同じく手間がかかります。 |
|
12.まつげの植毛
●
ラムちゃんは3本前後の長いまつげが特徴の一つなので、ワイヤブラシから引き抜いた0.1mm
の真鍮線を適当にカールして、1本づつHEAT-PENのホットクリップにはさんで目尻に埋め込
みました。3本揃った所で長さを揃えてカット。そのままだと回転してしまい今一歩安定しな
いので、瞬間接着剤を生え際に流し込んで固定しました。この作業は結構冷や汗ものです。 |
|
13.サーフボードの製作
●
『女の子用のサーフボードはこんなにデカくないよ』と言われそうですが、体がはみ出すのが
嫌と言うか、原画がこういうサイズなので、そこは割り切って作っています。 |
|
フィギュア製作資料館へ戻る