●ここで紹介するフィギュア製作手法は、恐らく世界でも他に類のない独特の工法を用いています。
フィギュアだけでなく、他の模型全般にも応用できるこの工法は、素材をプラスチック・・・近代
模型の最も基本的な材料ですが・・・に絞る事により成り立っています。 ●フィギュアをプラスチックで作る。普通に考えると、これは実に大変な事です。例えば1/35改造 フィギュアで考えると、元のキットの不要な部分を削り落としたら、足りない部分はパテで埋める のが世間一般の常識です。これではプラスチックの出る幕はありません。そこで着目したのは、 「プラスチックは熱で溶ける」この事実は誰しも判っている事ですが、それではたしてどこまで まともな造形が出来るのか・・・。 それを実現したのが「HEAT-PEN」というツールの発明であり、プラスチックの加工に適した 先端工具の開発なのです。 ●高いディティール再現性・高強度・ポーズ変えのやり易さ・材料ロスは限りなくゼロ・収縮の 心配も無し、そして何より作業がノーウェイト であること。これらの圧倒的なパフォーマンスで造形作業に真の革命をもたらすのが私の使命 であると考えています。 ●HEAT-PENは商品化を控えているため、工具の詳細についての解説は出来ませんが、ここでは 作例の紹介を中心に、HEAT-PEN工法を作例記事という形で解説します。 |
CF29-05(電気密林 ラム)ガレキ製作講座 遂に禁断の地へ踏み込んだ!初のガレキ製作が自作とは! とにかく、関係者にはお待たせしました。 (ここではHEAT-PENの出番はありません。) |
|
CF05-85(サーフボード ラム)製作記事 1/8って小さい方? これ以上大きくなると、この工法のメリットが目減りするかも。 ボディーの強度は鈍器並み。 |
|
CF05-101(水着泥棒 ラム)製作記事 1/12くらいが一番作り易いですね。置き場所にも困らないし。 植毛まつげを始め、細部のディティールにもこだわってみました。 |
|
RF-YM01(山田まりや)製作工程 初のリアル物フィギュアに挑戦。 『ポニーテイルはこうして作られた!!』 キャミソールの水玉模様にも苦労してます。 リアル系は、作家性という名のごまかしが一切通用しないのが辛い所。 |
|
その他のフィギュア製作風景 作りかけのフィギュアとか、デスクトップの光景とか、参考までに。 造形&塗装に関する技術的なヒントもありかも。 |
|
昔のフィギュア製作工程 この頃(1980年代)はスライダックに普通の半田ごてを使い、 ビット(先端)だけ付け替えて使っていました。 作品のサイズも1/20と小振りです。 |
|
フィギュア図面集 作る前に寸法を決めてしまえば、後でプロポーションに悩む事はない。 でもポーズ修正はしょっちゅうですが・・。 |
模型のページへ戻る
作者へのメール: mailto:HGC00477@nifty.ne.jp_