『プロローグ』
猫と言うと、私が小学校1年の時、学校の校庭で猫を触っていて遅刻したエピソード(流石に 自分では覚えてない)を思い出すが、小さい頃から農家をやっている母方の実家の猫を触って 遊んだのは記憶に残っている。残念ながら、自分で猫を飼っていた事はない。
この辺(日野台4丁目界隈)は、随分と猫が多い。通りを抜けると、1匹は必ず目にすると 言っていいくらいである。ゴキブリではないが、実際の猫の生息数は、見掛けの数倍はいるだ ろう。半分以上は飼い猫であろうが、野放しが多い。
市内の生ゴミは、二抱えくらいの大きさのフタ付きの鉄の箱の中に入れる。よって、野良猫は 生ゴミを漁る事が出来ない。だから市内ではカラスすらほとんど見た事がない。
(このゴミ鉄箱は、残念ながら2000年10月より廃止になる。部屋の異臭とカラスが心配だ)
それなのに近所には野良猫が多い。彼らはどうやって生きているのか。 人間に餌を貰う以外に生き延びる術がない事は明らかである。
この辺は国道20号に近いが、一歩入れば細い路地で区切られた閑静な住宅街になる。 一戸建の家屋が多く、猫を飼っている家が多い。 野良猫に餌を与えるのは、猫の飼い主がほとんどだ。
さて、私の曖昧な記憶を辿りながら、近所の猫の話をしましょうか。
いつ頃だったかは正確には覚えていないが、奴はフラッと私の前に現れ、足に擦り寄って来た。 奴の名を『ニャ次郎』と呼ぼう。
オス猫にしては体格は小さい方で、性格は人懐っこく至って温厚。短い尻尾が折れ曲がった 汚い雑種の自由猫が、この物語の起源である。
この頃のニャ次郎は、恐らく4〜5才であろうか。他のオス猫と喧嘩をしているのを見た事が ない。時々餌をやるうちに、人の顔を見ると、『ニャー』と言って擦り寄って来て餌をねだる。 ベランダで私の顔を見ると、玄関のドアの前に回ってちゃっかり待っているという、頭の切れる 猫だ。いつしか夜中になると、玄関のドアの前で私が餌をくれるのを待つのが彼の日課となった。 それでもこちらにも餌の持ち合わせやら時間やら都合があるので、2〜3日に1度餌に有り付け れば良い方である。ほとんどは近所の奥さん連中から餌を貰って生きているようだ。これだけ 人懐っこくなったのも、頭の良い世渡り上手な猫のなせる業なのだろう。
ニャ次郎がドアの前で待つようになってから、朝起きてドアの前の新聞を取った時、新聞が 濡れている事があった。乾くと匂いがまた酷い。ニャ次郎の小便である。こうなっては新聞を かばんに入れて会社に持っていくなんて出来ない。次にニャ次郎を見た時に、お仕置きである。
腹を空かせて寄って来るニャ次郎の鼻先に、小便の匂いが染み付いた新聞を押し付ける。 四つ足で踏ん張って踏み止どまろうとするニャ次郎。それでも容赦なく押し付けるので、 ずりずりと下がっていく。トドメは、新聞で『バシッ!』と叩いて餌を与えずに追い払う。 何度がそんな事を繰り返すと、新聞の被害は収まった。が、3ヶ月もすると忘れてしまうのか、 また新聞が被害に遭う。
寒い冬の朝(外は0℃前後)、半開きにしたドアの下から新聞を抜き取ろうとすると、 やけに新聞が重い。ニャ次郎がその上で寝ていたのだ。新聞には小便の跡こそ無かったが、 薄らと湿った跡が残っている。『あのなぁ〜(~_~)』 あまりにも滑稽な状況に、怒る気にもなれない。
逆算すると、恐らくこの時期だったように思う。ニャ次郎に連れ合い(仮にニャジ子と呼ぶ)が 出来る。いつも人懐っこく寄って来るニャ次郎に対し、ニャジ子はまるで人間を信用していない らしく、餌をやろうと近寄ると『シャーっ!!』と威嚇する始末。可愛げの無い猫だ。
ニャ次郎と連れ添っているニャジ子が(恐らく)初めての出産をした。この時は、小猫の育て方 が判らなかったためか、小猫の顔を見る事もなく、すぐに全滅している。『新聞紙とペットボトル』
この頃、特に猫避けの効果を期待した訳でもないが、ドアの前の新聞の置かれるコーナーの横に ペットボトルを置いてみる。『猫の小便に迷惑してます』程度の意思表示にしかならないのだが。 このペットボトルは、ニャジ子の子供のニャーゴの、そのまた小猫が大きくなるまで置いていた。年末 『ニャ次郎・老いる』
ニャ次郎は、足腰こそ不自由無く歩き回ってはいたが、歯がほとんど無いので、固いものは ほとんど食べられない。カリカリ(キャットフード)程度のものでも、かなり難儀したのでは ないだろうか。与える餌は、スモークチーズと茹でた煮干し、たまに蟹風味かまぼこが デフォルトになった。
普通の食べ物が食べられないので、栄養不足でかなり痩せ細り、毛並みも悪く、臭かった。 内臓も弱いらしく、一度戻したものを食べる光景もあった。時々コンクリートの上にニャ次郎 が吐いたらしい刺激臭のある茶色の液体(胆汁?)がこぼれているのを見掛けた。今度の冬は 越せるだろうか。
ニャジ子と一緒に餌をねだりに来る日が増えたが、待っている間にもニャジ子との交尾に励む 姿に、動物の生命力のたくましさを見た。今年の冬は越せないかも知れないと思ったが、何とか 乗り切った。春 『ニャジ子・2回目の出産』
この頃かどうか記憶は定かではないが、少し開けたドアの隙間(縦方向)を塞ぐパネルを 段ボールで作って暖気が逃げるのを防ぎ、下の隙間よりニャ次郎たちを玄関まで勝手に出入り させて玄関で餌を与えた事もあった。
春になると、ニャジ子のお腹が急に膨らんで来た。間違いなく妊娠している。2階の踊り場で 餌を待っている時、下から階段を上がる私の姿を見て、まだ警戒心が大きいため、手すりの格子 の間をくぐって逃げようとするが、膨らんだ腹が引っ掛かって、あたふたもがいている。 やっとの事で逃げ果せるが、バカな奴だ。夏 『ニャ次郎の一族』
それから間もなく(4月頃)出産となったが、今度は順調に子育てが進む。
自由猫・ニャ次郎家では、父親ニャ次郎がトラ、母親ニャジ子が茶ぶち、子供はトラ(2匹)・ 茶ぶち(ニャーゴ)・三毛っぽいの・黒の4種類。いかにも日本猫雑種同士の掛け合わせ・・・ という感じである。8月頃 『育ち盛り』
ニャ次郎夫妻の子供がまだ小さい時は、5匹くらいが I 家の車の下に潜り込んで遊んでいて、 餌を撒くと出て来る。触れる場所まで出て来るのと、餌を投げてやっても食い付かないのやら、 この頃から性格が分かれて来た。ニャーゴがどうだったかはよく覚えてないのだが。
ニャ次郎とニャジ子の子供達を時々アパートの階段付近で見掛ける。ある日の事、小猫が4匹くら い2階の踊り場にいて、下から上がって行くと、逃げようとして隣室の洗濯機の横に逃げ込み、 最後はなだれ込むようにして1階の風呂の出窓の上の屋根を伝って下に飛び降りた事もあった。10月頃 『巣立ち』
小猫達は、結局最後に残ったニャーゴを除いて、私に懐く事はなかった。 小猫の性格は、親(ニャジ子)の性格が影響しているのだろう。
ニャ次郎とニャジ子の子供達は、ニャーゴを残してほとんど見なくなった。たまに似た毛並み (茶トラ)の猫が追いかけっこをして通りを横切る事があり、何匹かは無事に巣立ちを迎えた ようだ。11月頃 『気ままな坊や参上』
アパートの餌場には、ニャ次郎・ニャジ子・ニャーゴの親子3匹で仲良く餌をねだりに来た。 餌を与えては3匹を撫で回す日々がしばらく続く。手が2本では足りんよ・・・。
ニャーゴは私のしゃがんだ太股にゆっくりと手を伸ばし、自ら濃密なスキンシップを求める ようになった。母親の代わりになれとでも言うのだろうか。そんな光景を見ず知らずの通行人 に見られるのは恥ずかしいが、可愛くて仕方ない。餌を食べ終ったら、太股の上に乗せて撫で るのが一時期の日課になったが、それもあまり長くは続かなかった。
向かいの I 家の小猫・ミースケをアパートの階段付近でよく 見掛ける。アメリカンショートヘアと、ペルシャチンチラの子供なので、毛足の長さが中途半端 で愛敬がある。撫でられる事に関しては全く関心が無いようで、触れる距離に平気で近寄ってく るのに、触ると背中を低くして逃げようとする。12月上旬 『ニャ次郎夫妻・消息を断つ』
遂に、ニャ次郎の姿を見なくなった。同時にニャジ子の姿もない。ニャ次郎はかなり衰弱して いたため、死んだのだろうが、ニャジ子は至って健康だったので、甘えん坊のニャーゴを独り立 ちさせるため、どこかへ旅立ったのだろう。猫の生態を研究するのが仕事・・・という訳には いかないので、ニャーゴ母子がどのような別れ方をしたのかは不明である。年末 『忠猫・ニャーゴ物語』
ニャジ子とニャーゴは同じ柄であるが、近所ではこれと同じ柄の猫は他に見たことがない。 ニャジ子が消息を絶ってから、300m程離れた同じ町内で、一度だけ同じ柄の猫を見た事がある。 警戒心が強く、すぐに逃げてしまったが、それがニャジ子だったのかも知れない。
一匹だけ残されたニャーゴは、昼間はどこにいるのか滅多に見掛ける事は無いが、夜7時を 過ぎると、ほぼ毎日近くで私の帰りを見張っている。帰りが深夜になる時も、平気でドアの前 の冷たいコンクリートの上で待ち続けている事もある。
餌は他で貰って来るのであまりやらないが、時々部屋に入れては、あぐらをかいた膝の上で 寝転ばせて撫で回す。忙しいので、せいぜい10分程度で追い出す。
寒い時期に家の中で飼えないのは可哀想だが、人間と触れあう安らぎを知らずに育った彼女 の母親のようになるのを避けられただけでも良しとしよう。父親と違って人見知りするよう なので、誤って知らない人間から危害を加えられる危険も少ないという事で、その点では余計 な不安はないのだが。
通い野良妻のニャーゴは、私がじっとしてるのに本人の方が10秒と同じ姿勢でいられない。 座る・向きを替える・寝返りを打つの繰り返し。こっちも落ち着いてじーっとしてられない。 撫でられるのが好きなのだが、やけになってあんまりむちゃくちゃに撫でまくると、かじられる。 撫でられる時のポーズは、横寝(適当な所で寝返り)がデフォルトで、お腹見せ大股開きポーズ や伸びろ如意棒ポーズと、バリエーションは多い。1月中旬 『おとぼけミースケ』
ニャ次郎が帰ってきた夢を見る。生きてるはずはないのだが。1月下旬 『好き放題の訪問者』
関東地方は大雪が降り、今日は向かいのミースケの飼い主の I 家の母娘と汗だくになりながら 雪かきをして、いい運動になった。
ミースケはニャーゴに興味があるようで、早くもニャーゴの上に乗る交尾の真似事を覚た。 この2匹だと、どんな子猫が生まれて来るのか・・その夢は叶わなかったのだが。 性格は『ニャー』という鳴き声を聞いた事がないくらいおとなしいが、好奇心は旺盛で、 どこへでも入り込む。たまたま部屋に入れた時にクローゼットのドアを開けていたら、 中に入り込んで呼んでも出て来ない。意地悪してドアを閉めて真っ暗にしてやってもニャーとも 鳴かない。諦めて開けといたら何食わぬ顔で出て来たおとぼけ猫である。 人間様は全くお構いなしって感じで、落ち着きが無くて困る。まだ子供だから仕方ないのだが。
スーパーでキャットフード(俗に言う『カリカリ』)が安売りしてたので初めて買ってみる。 このところニャーゴ達に混じって、向かいのS邸の黒猫が、よくアパートの階段でと井戸端会議 しているのを見掛ける。1月28日 『猫舌』
今日はニャ次郎と似た色の猫が2匹で喧嘩しているのを見た。こいつら朝4時 頃からぎゃーぎゃー喧嘩しているようで、近所はみんな迷惑してるのだが。 恐らく少なくともどちらか1匹はニャーゴの兄弟かと思う。
最近のニャーゴは万年床の上の毛布(掛け布団だけは畳んでいる)の上がお気に入りになって しまった。昨日はあんまり毛布の上にこだわるんで、上から毛布をかけて袋の猫状態にして やったら、シーツの上に下痢ピーぎみのウンチの染みがぁ!!!(T^T)。 週末に洗濯すべく冬用の厚手のシーツと交換。
そのウンチ付着の原因は、小さい頃からずっと脱肛ぎみで、たまに正常に近い 事もあるのだが、ほとんど良くならない。他は何も悪い所が見当たらないのがだ。 シーツにウンチ付けた後、ティッシュで強引に拭いてやったら、痛いのかだいぶ嫌がった。 病院連れていかないと直らないのだろうか?今日は台所までで侵入をブロックする。
食事時にニャーゴを部屋に入れっぱなしにしている事がある。ニャーゴに先に餌を与えておき、 その後で私の食事をテーブル(ちゃぶ台)に並べる間、テーブルの横で毛繕いをしながらおと なしく待っている。私が食事をしている間は文句を言わずに待っているのだが、これは最初から こうだった訳ではなくて、1〜2回しつけをしての結果である。元々そんなに頭の良い猫では ないので、この回数でそこまできちんとしたしつけが出来るとは信じられないので、やはり気が 気ではない。とは言え、なんだかんだ言っても、膝の上には乗りたいらしく、テーブルの下に 回り込んで、私の反応を確かめながら恐る恐る膝の上に陣取る姿は憎めない。
たまたま鳥鍋をした(始めての一人鍋。なんか空しい。味付けとか適当(^^;)ので、おすそ分け を野良ニャーゴにも・・。2月上旬 『野良妻寝取られる!?』
熱く煮えたぎった鶏肉を千切ってそのまま与える(←ひでー奴)。 匂いですぐにご馳走だと判ったのか、飛び付いたのはいいが、熱くて食べられない。 肉に爪を立てるが、それが刺さって前足にくっつき、びっくりして振り回して肉がすっ飛ぶ。 挙げ句の果てに熱い肉に向かってシャーッと威嚇する馬鹿なやつ。あー面白い(^o^)。 冷めてから食えよーと言っても判るはずもない。冷めるまでぺろぺろ嘗める姿がまた健気で可愛い。 『やっぱ猫って猫舌なんだなぁ〜』と改めて認識する次第であるが、訓練によっては熱いものを 食べる猫もいるらしい。
この所、お向かいのアメチラ坊や(仮名:羽賀けんじ)やがお家で悪いビデオでも見せられたのか、 我が野良娘(仮名:杏奈)に対するモーションが激しくなり、隙あらば杏奈の後ろから覆い 被さって首筋に噛付くようになった。羽賀けんじは普段は動きが緩慢なのだが、この時ばかりは 叩いても5秒後にはまた杏奈に襲いかかる有り様。幸い杏奈の方はまだ発情してないため、 両手両足を駆使して反撃するため、ほとんど取っ組み合いのプロレスごっこにしかなってない。 両名とも、今のうちに虚勢&避妊すべきなのかどうか・・・・なんだか先が思いやられる。2月3日 『歯磨きするかい?』
部屋に入ったニャーゴを猫背座りの状態で掌の上に乗せて『高い高〜い(^o^)』をしてやる (ほとんど親馬鹿状態)。本人はあんまり楽しくないようなので、30秒くらいで止める。 あぐらを組んだ足の上にニャーゴを乗せたまま歯磨きしていると、旨いものと勘違いしている のか、歯ブラシの柄をかじるのが癖になってしまった。2月8日頃 『ゴメンよニャーゴ』
この所、部屋を追い出すのに特に抵抗するようになって困りかける。 一度『追い出す』と決めたら嫌がっても強引に外へ出すようにしないと、この先危な いかも・・・。可哀想だけど仕方ないか。
『おまえは強い子だから、一人でも大丈夫だ!』と適当な自己暗示をかけるが、 嫌がるニャーゴを見ると、結構つらいものがある。
『ほら、外でボーイフレンドが待っているぞー。』
『おまえは入って来なくていいんだよーー。この羽賀けんじ〜〜(-"-;)』
久々にメシ食らいながらニャーゴの相手をしていた時、オリンピックも宴もたけなわ、 何かいい番組やってないかと、おもむろにテレビの上にあった新聞紙を取って見た所、 今まで隣にいたはずのニャーゴが、そそくさと台所方面へ移動する姿有り。2月10日 『猫舌・その2』
『あーわりぃーわりぃーー(^^ゞポリポリ。』
『新聞=恐ろしいもの』という図式を刷り込んだ事をすっかり忘れていたのであった(^^;。 にしても、まだちゃんと覚えてたのは偉いぞ。
ニャーゴが放蕩(ほうとう:味噌煮込みうどん)にチャレンジする。 あんまり『餌くれにゃー!!』とせがむので、麺の切れっぱしを手の上に乗せて与えた所、 最初は冷めるまでぺろぺろ嘗めてから食べていたが、そのうちほとんどそのまんまがつがつ かぶりついて食べるようになる。 晩飯を貰ってなかったのか、その後、カリカリを4回分おかわりして食べた。 困った事に、ニャーゴは空腹でもほとんど鳴いたりしない。 作戦変更して、ニャーニャー言い出すまで餌を与えない策に転じようか。2月15日 『HKG作戦発動』
相変わらずニャーゴに対する仮称・羽賀けんじ(約10ヶ月)の首の後ろカミカミ攻撃が続いて いる。先日など、『なんか臭いなぁ』と思ったら、ニャーゴの首の後ろが羽賀けんじのよだれで 汚染され、毛並みがくっついてかなり乱れていた。2月中旬 『んにゃろめ・その1』
『あんにゃろー(-"-;)』
そこで・・・・考えた。おでんを食べながら・・。
『このS&B本生本からしをニャーゴの首の後ろに塗り込んでやろう・・』
今日も晩飯時になると、仲良く2匹でドアの前で待っていた。 まだよだれの被害はほとんど受けていないのを確認し、ニャーゴを中に入れる。 羽賀けんじはおとなしく外で待っているようなので、試しに空になりかけたカラシの チューブから中身を5mmほど出した状態で、羽賀けんじの鼻先に押し付けてみる。 最初は何だか判らずきょとんとしていた羽賀けんじ君も、その強烈な味が理解出来た のか、4回目には3歩程後ずさりした。『しめしめ・・・ニヤリ』
いつものように(いつのまにかここ5日程連続して晩飯当番になっているような・・) ニャーゴの食事を済ませて適当に遊んでやり、そろそろ外に出す頃になってから、 ニャーゴの首の後ろにカラシを15mm程出して塗り込んでやった。 『やりー!ニヤリ』
ニャーゴも匂いが気になるのか、しきりに自分で嘗めて清めようとするが、そこは舌が 届かない。『少々匂うがお前のためだ。我慢しろよ。』
そうして外に出すと、早速羽賀けんじが『みゃー』と雄叫びを上げながらニャーゴの 後ろから噛み付こうと襲いかかる。 しかーし!!・・・だ。一瞬噛み付く体勢に入るものの、すぐに顔を背けてニャーゴの背中に 覆い被さる体勢が崩れる。『完璧や!!・・・・ニヤリ』
名付けて羽賀けんじカミカミ撃退作戦、略してHKG作戦。 これもニャーゴにしてみれば、唾液のベタベタもカラシのベタベタも変わらない訳で、却って 匂いが酷くなっただけ・・という話も。(それでもノミ取りリングの効果はあるかな)
羽賀けんじのよだれ攻撃が無くなるのは一体いつの事か・・・。 その日が来るまでHKG作戦は続行されるのだ・・・。
いつものようにニャーゴに餌をやり終って、しばらくかまってやってから、ニャーゴが離れて 歩き出したと思ったら・・・・2月中旬 『んにゃろめ・その2』
『ガリガリ』
カーペットで爪砥ぎをやられる。 こんな時は、0.5秒以内に『うりゃー』とばかりに下手人めがけて飛び掛かり、 下手人も、殺気を感じたか既に逃げる体勢。混乱状態の中、なんか一瞬足か尻尾を 踏んだような感触。そんな事は気にせず、すかさずビンタ一発。べしっ! 下手人は玄関めがけて一目散。 捕まえて反省の色を確認してからドアを開けると、ちょっとためらってから、すごすご出て行く。 1日30分かそこらしか入れない野良猫のために爪砥ぎ板を買うのも何なので、取り敢えず 家にいる時は爪砥ぎは我慢してもらいましょ。
いつものようにニャーゴに餌をやり終って、台所に待たせて自分の食事を済ませ、洗い物も済ませ て、さてまたかまってやるか・・と思ってニャーゴ用の座布団に手を振れると・・・濡れている。 (~_~)。通りでいつもは座布団の上でおとなしく待っているはずが床の上で待っていた訳だ。2月下旬 『座布団恐怖症』
『やられた!』と思った瞬間、虎の手は動物愛護の手から獲物を仕留める手に変わった。 有無を言わさず下手人を捕まえると、首根っこを押さえつけて、鼻先を容赦なく濡れた座布団に 押し付ける。間もなく下手人の息で濡れた座布団がジュージュー音を立てる。かなり苦しい状況。 そのうち暴れ出すが、引っ掻かれてはたまらんので適当な所で手を離す。 逃げた所をもう一度捕まえて同じ手順でリピート。 これ1回で完全学習してくれれば良いのだが・・・。
おかげで夜中に洗濯機をぶん回す羽目に・・・(-"-;)。
ちなみに『んにゃろめ・その3』は当分無い予定。
お仕置きが効き過ぎたのか、翌日はニャーゴ座布団には全く近寄ろうともせず、餌を食べたら 玄関付近を行ったり来たり。強引に抱えて座布団の上に下ろすと、必死こいて逃げようとする。 そのまた翌日はあまり抵抗は無くなったが、それでも自分から座布団に座ろうとはしない。3月10日頃 『んにゃろめ・その3』
(そのうち元通りになると思ったのだが・・・残念ながら、ニャーゴ座布団は後日廃棄となった)
またニャーゴに懲りずにションベンたれられた(T^T)。今度は風呂場の前のマットだ。 例によってお仕置きは頭をマットに沈める。それも力一杯。とても体重3kgの動物とは 思えないようなものすごい力で抵抗する。後ろからも押さえつけるような恰好で両手で ぐいぐいやったため、近くにある台所のマットまで巻き込んでぐちゃぐちゃに・・。3月11日頃 『平成猫グルメ事情』
あーこれでまた嫌いなアイテムが一つ増えたな(-"-;)。
マット突っ伏の刑の後は、今度はすぐに外には出さずに放置。その間マットの洗濯。 洗濯終ってから、風呂場に幽閉し、コップの水を風呂場の床に流して水攻め。 最初は出たがったが、10分もしないうちにおとなしくなる。 普段から一人で暗い所にいるから、そんな事をしても全然お仕置きになってないという事が 判った。それでも3時間くらい放っておいて、今度は呼び出そうとすると、必ずしも出たく ないような態度。それでものそのそ出て来た所を捕まえ、はいさよなら。
いつも通り階段の上でドアがあくのを待っているニャーゴ。 いつも通りドアを開けると『待ってたにゃーん』とばかりに素早く中に入る。 カリカリを少し与えるが、何だか気に入らない様子。4月 『ニャーゴ、ご懐妊!?』
『なんて贅沢な野良猫なんだ!』と、ちょいとむかついたので、それ以上餌を与え ずにおく。玄関の隅でそわそわしているので、ドアを開けてやると自分から外へ。
『自分で外に出たんだから、今日はもう中には入れない』という事に決める。 何を望んでか階段の上から立ち去ろうとしない。そこで、取り出したるは薄めた洗剤の入った 容器の水鉄砲。猫に使うのは何ヶ月ぶりだろう。 しゃっしゃっしゃっとやると、慌てて階段をかけ降りて逃げるニャーゴ。 それでも3分と経たぬうちに元の場所へ戻って来る。また水鉄砲。 だんだん戻って来る時間が長くなるが、こんな事を4〜5回繰り返し、どうにか撃退を確認。
その翌日、いつもの場所でドアがあくのを待っているニャーゴ。 ドアを開けると、水鉄砲を持っていないにも関わらず、階段を降りる。
『おまえはドアが開くのを待っとるんじゃないのか!?なぜ逃げる』と、いささか矛盾した 行動に呆れながらも、それが面白いので、何度も繰り返す。
そのまた翌日、休みで昼間に外出する時にニャーゴを見掛ける。自ら寄って来て撫でられる。 全く調子のいいやつだ。夜はいつもの階段の上にはついに現れなかった。ついに諦めたか。 そんな訳で、ここへ来て方針を大転換する事にした。今まで『今日ご飯食べたんだけど旨い ものが食べたいのー』と贅沢言って来たのにも甘やかしていたのを、『お腹が減って死にそう ニャー(T^T)』な時だけ相手にしてやる事にした。要するに、食べ物に関しては、先代の ニャ次郎と同じ扱いにするって事だ。部屋に入れる事に関しては、今回の件でしばらくの間は 自分から入る事はないだろうから、その辺も同等の扱いと言えるかも。ちょうど毛の抜ける 季節なので、そうなったら部屋には入れないでおこうと思っていた矢先の出来事な訳でもある。
3月末〜4月始めにかけて、ニャーゴをスチル撮影 したのだが、それから1週間ほど経って、異様に腹がコロコロしているのに気付いた。 その時体重を測ってみたら、普段は3kgしかないのに、4kg近くあったので、 これはもしや・・・・(-"-;)。4月末 『ニャーゴ、出産』
それからまた1週間経った4月中旬、今度は少しお腹が小さくなったような気がしたので、体重 を測ってみたら、元の3kg近くに戻っていた。どうやらタダの食べ過ぎだったようだ。 原因は、お向かいのミースケ君の飼い主の奥さんが残った餌を全部ニャーゴにあげていたせい だと判った。それから余分にあげないように示し合わせたので、その効果が出たのか・・。
にしても・・・・腹が妊娠と区別が付かなくなるまで食べるかいな。若い女の子が(-"-;)。
(1998年分、ここまで、NIFTYの犬猫フォーラムでの発言内容より抜粋。再編集)
食べ過ぎの肥満かと思っていたニャーゴの体重増加が、妊娠である事が判った。3日程姿を見な いなと思って気にかけていた所、毛並みがべたべたに濡れた体で現れた。お腹がへこんでいた事 もあり、すぐに小猫を産んだ事が判った。5月 『ニャーゴの子供達』
そのままでは見るに耐えないので、拉致して風呂場へ押し込み、シャンプー丸洗いを敢行。 猫は水が嫌いなので抵抗はしたが、引っ掻かれる事もなく、浴槽に前足を乗せる体制のまま 泡だらけにしてからシャワーで流す。小猫が心配だろうから、毛並みが乾かぬうちに外へ出す。 小猫の出産場所は、 I 邸の裏だったらしい。
当初、ニャーゴの子供達は全て死んだものと思っていたが、5月末頃になると、 I 邸の庭に止め てある車の下から時折顔を出すようになる。小猫は4〜5匹いたようで、薄茶のが2匹いた以外 は模様はバラバラで、気になる小猫の父親は、ミースケではなく、暴れ者のニャジラ(ニャーゴ の兄弟の可能性あり)である事が判った。( I 家の奥さん談)6月末 『ニャーゴ入院』
まだ小猫は人にはなついてなく、呼んでも寄ってくる事はないが、何匹かはカリカリを投げて やると食べると言った程度である。
6月中旬から突然ニャーゴの姿を見なくなった。21日の晩に姿を現したが、腹に2cm程の穴 が空いているのを見てびっくり。たまたま居合わせた市議会議員のS氏の車で24時間営業の 動物病院へ急行し、入院させる。どうやら避妊手術跡が開いてしまったようで、1週間余りの入院 となる。手術した病院でない事もあり、6万円を超える出費となった。単純に猫をペットショップ の商品として見た場合、値段が付かない血統ではあるが、金には代えられない。でも、6万3945円 は痛いぞ。7月上旬 『ニャーゴの入院生活』
翌週、隣のM邸を尋ねてニャーゴの話をしてみると、Mさんがニャーゴを避妊手術するため病院 へ連れて行き、3日程入院させた後、連れ帰って放したらしい。避妊手術をした病院へ事情を聞き に行ったが、野良でそういう手術を随分やったが、傷口が開いた事はまず無いと言う。
2ヶ月と言うと、まだ小猫が完全に乳離れしていないため、母猫のおっぱいを飲む。その時の ストレスで、ニャーゴの傷口が開いたのだろう。ちなみに再手術では、傷の長さは10cmにまで 拡大している。
退院は、病院まで自転車で行って、リュックに青いラッパを付けたままのニャーゴを詰め込み、 自転車のフロントバッグに入れて病院を出る。ラッパを付けた頭だけ出した状態で3キロ程走り、 途中何度か脱走しそうになったが、人目をはばかりながら無事帰宅した。7月〜9月 『ニャーゴの子供達』
退院後、10日間は傷口を舐めないようにラッパを付けさせ、外に出してはダメだという事で、 自室の風呂場で療養させる事にする。昼間は仕事で不在となるため、風呂場に監禁状態にする。
小猫は可愛い。小猫の餌は、向かいの I 家の奥さんと、隣のM家のご主人(と言っても独身の 母子家庭らしい)が与えている。最初は5匹程いた小猫も、次第に数を減らし、秋口には全ての 小猫が消息を絶った。
新聞が猫の小便(スプレー)攻撃を受ける。ドアには新聞受けが無いため、ドアの前の床に そのまま置かれる。新聞受けが無いのは、このアパートの唯一の欠陥なのだが・・・。3月 『猫探の開発』
犯人は、最初はニャーゴかと思って新聞押し付け攻撃をしたが、後でそれがニャジラだと 判った。ドアの前の踊り場でニャーゴに餌をやる事が多いので、ニャジラは自分の縄張りに したいらしい。ニャ次郎の時とは違って、匂いはそれ程でも無い。 朝気付かずに、会社で新聞を広げてみたらスプレー跡の染みに気付く・・なんて事もあった。 濡れ衣となったニャーゴには悪い事をした。
被害は新聞だけではなかった。暖かくなって来た頃、ドアの前に立つと、むっとするような アンモニア臭が気になる。ドアの下の方にスプレー攻撃をされているようだ。バケツに水を汲み、 洗剤とブラシで洗い流す。雨も降っていないのに、2階の踊り場から1階のドアの前に水が滴り 落ちる。何とかニャジラの攻撃を防がねば・・・。
今年はニャーゴが避妊したせいか、ミースケがニャーゴの上に追いかぶさる光景はほとんど 見なくなった。2匹はいつも仲良しだが、じゃれ合うこともなく、側でじっとしている事が多い。 この頃からニャーゴはお隣M邸2階のベランダの下を住みかにするようになる。
ニャジラのスプレーは、ドアと隣室の壁の間のコーナー部分だ。ここに赤外線センサーを取り付 ける事にした。仕様は、検知範囲50cm以内、壁やドアに穴は空けない、物体の移動を検知すると ブザーが鳴ること。夏 『被害の拡大』
まずは市販の人センサー(アイデア商品)を3千円で買って来て、このセンサー部分だけを 外してシールド線で延長し、試しに設置してみたが、感度が悪いのと、蛍光燈など電気製品の ON/OFFのノイズで誤動作するので、諦める。
次に、本格的な高出力赤外線ダイオードと、大きめのフォトセンサを会社で入手し、オペアンプ 回路を組み入れて、自照式の近接物体センサを作る。感度は少々不足気味だが、隣の住人が踊り場 を通っても検知しない程度なので良しとする。日の出、日の入りで明るさが急激に変わるため、 天気の良い日は朝晩、晴れてちぎれ雲の多い日は一日中誤動作する事もあった。
これで何度か夜間にニャジラの接近を検知でき、コップの水を浴びせる等して撃退した結果、 スプレーに来る回数は減り、新聞の被害もほとんど無くなった。
その後も誤動作対策を色々とやってみたが、ついに完全なものは出来なかったのは残念である。
『猫探』で十分な効果があったと思っていたが、ドアの下(左右と中央)にひどい赤錆が湧き 出る。対策が遅かったのだ。悔しいが、こうなっては、もうドアを取り替えるしかない。秋 『迷子のペルシャ』
6ヶ月くらいのペルシャ猫の迷子(メス)が近所に現れる。 I 家の奥さんがしばらく面倒を 見ていたが、飼い主はついに現れず、1ヶ月程してから新しい飼い主に貰われていったとのこと。 ニャーゴとは仲が悪く、ニャーゴは表通り(アパートの階段側)にほとんど姿を現さなくなった。 この猫、 I 家のミースケの母親とも仲が悪かったらしい。性格悪いのかな。人には結構なつい ていたが・・・。
動物心理学・表紙へ戻る